売却の続きまさかの3回目です=͟͟͞͞
引き渡しも無事に済み安心していましたが、「トイレの音がうるさい」と、クレームが入ってしまいました=͟͟͞͞
トイレはバスルームに次いで好きではない箇所だったので記事にしたことはなかったのですが、マンションの販売価格を抑える為にバスルーム同様グレードダウンされたようで型落ちの機種が採用されていました。
節水を謳っていましたが、掃除後のシートすら一度で流れないことがあり、そこが一番気に入らないポイントでした🙃(二度流すのでは節水になっていないような)
上の方の階は洗面付き、蓋は自動開閉、タンクレスであるという噂でしたが、ある階から下はその全てがないどころか🚽の形状が複雑で掃除がしづらいと不満続出で、早々にトイレのリフォームをするご家庭が多いとお聞きました。
だからと言って使用できない訳ではないのでそのままにしていましたが、まさかこんなことでクレームを受けるとは思いもしませんでした。
原因はオートパワー脱臭という機能の音で、使用後に作動するようになっているのですが..
仲介業者から「確かに気になるので見にきてください」とのことでした。
うちが見てどうする?TOTOに問い合わせてもらうしかないような?と、思ってしまったのが正直なところです😩
現況渡しではありますが、代金を請求されたら出さなければならないのか..
壊れていないのに修理代を出すの??と、腑に落ちません🙃
音の大きさを気にしたことがなかったので全く頭にありませんでしたが、内覧の時に故障していないという証明でトイレを流すところをお見せしたら良かったのでしょうか。。
直接お話しをした訳ではないのでどういったニュアンスで仰られたのかは分かりませんが、無事に解決できるのかしばらくモヤモヤしそうです。
未解決の状態ではありますが、これから売却をされる方のお役に立てたらと思い記事にしました。