バスルームはうちの中で最も気に入らない場所です。
モデルルームでは全面が大理石調のホワイトマーブルだったのでそのつもりでいたのですが、まさかの一面だけ水色でした=͟͟͞͞
マンションの販売価格を抑える為のグレードダウンのようですが、契約後の内覧会でイメージの違いにだいぶショックを受けました。
リフォームやリメイクシートを貼ろうかと考えた時期もありましたが、長く住む予定ではなかったので断念、4年以上経ったいまでも気に入りません🙃
グレードダウンではあるものの、浴室乾燥や予備暖房機能は備わっているので、日常生活を送るうえではとても便利です。
ベランダに靴を持って行ったり、角形ハンガーの出し入れを不要にする為に洗濯物は専ら浴室乾燥機を使っています。
この便利なアイテムは竿にリングを通すだけの ダイレクトピンチという商品です。
角形ハンガーのように絡まないこと、左右のバランスを取る必要がないこと、一箇所に負担が掛からないので竿が歪む心配がない点が便利だと思っています。
洗濯物を挟んだ後もする〜っと移動できて間隔を広げることもできます。
常に付けっぱなしですが、錆が出ず、付けたままでもごちゃごちゃして見えないところもお気に入りポイントです😊
使わない時は端に寄せていますが、干している時はこんな感じです。
タオルはキューブルの乾燥機能を使用しているのですが、一枚だけ洗い忘れた、なんていう時はこの干し方をしています。
購入時はステンレスピンチ(洗濯バサミ)のつまみ部分は両方ともリングに通っていますが、紐付きのものは引っ掛けるだけで済むようにあえて片方を外して使っています。
例えば雑巾はこんな感じになります。
取り込む時も浮かせるだけなので楽々です😚
スカートやキャミソールも引っ掛けるだけなので、僅かながら時短にもなると思っています。