以前インナーガーデンにすると書いた玄関の観葉植物ですが..
一つ減って4つ増えました🌿
右側は以前アップしたコーディラインに、フィカスティネケとベンジャミナバロックを、左側はサンセベリアとコーディラインレッドエッジを足しました。
迷彩柄のようなフィカスティネケ🌿
新しい葉が見えていますが、開くにはまだまだ時間がかかりそうな感じです。
ベンジャミナバロックは日に日に葉が増えています(^^)
一番最初に植えたコーディラインは、葉を2枚残して枯れかかっていましたが..
諦めずに葉水を与えていたら芽が出てきまして、それが今ではこんなに立派な茎になりました♩
他に2つの芽が出ていますが、今のところ変化なし。
毎日水やりの時にじっくり観察することが日課になっています(^^)
職場からもらってきた金の成る木も変化のないまま6年が経ったのですが、ここ数日で葉が大きくなったような気がします。
臨時収入があるといいなーなんて⋆*
キッチンのポリシャスはお疲れ気味のようなので廊下の窓辺でバカンス中です(^^;)
廃墟に野良猫が住み着いていて、窓を開けると夫がアレルギーを発症するので締め切って過ごしています;
なので廊下のサーキュレーターを観葉植物に向けているのですが、風を当てるようになってから温度が丁度良いのか成長が早くなったような気がします。
気持ち良さそうに揺れているのを見て私も和みます(^^)
サーキュレーターといえばパントリーにも設置しました。
うーん、ホワイトの方が良かったかも(^^;)
\サーキュレーター(低騒音ファン)シンプルデザイン家電 楽天市場 送料無料/
バルミューダのコードレスと迷ったのですが、コードレス=バッテリーが消耗するということで、点けっぱなしのこの家では消耗が早くなりそうなので諦めました。
結果、延長コードで引っ張れたので無印良品のサーキュレーターにして良かったです!
蒸し蒸ししていたパントリーがカラっとして食品の品質を保てそうです(^^)
MUJI 楽天市場店がOPEN