ビフォーからだいぶ経ってしまいましたが、衣替えついでに写真を撮ったのでアフターを公開したいと思います(^_^)
まずは空っぽに近い状態にしてイメージ作り!
前回記事にした直後にただならぬ湿気が発生したので木炭シートを敷きました。
\消臭・調湿シート特許触媒炭 日本製 楽天市場/
このシートは前の家に入居する時に購入したのですが、机の引き出しやチェストの中、本棚などに好きなサイズにカットして使えて便利なうえ、ちゃんと効果を感じられるのでめちゃくちゃおすすめです。
送料別で高く感じますが、消耗品ではないのでむしろ安いかもしれません。
現在の秋バージョンのクローゼットです。
側から見たらあまり代わり映えしないと思いますが(^^;)衣装ケースを立てたことでクローゼットを開いた時の圧迫感がなくなり随分とすっきりしました。
以前は木炭シートの敷いてある部分までケースがあったのですが、この僅か数センチが段違いで重苦しさを出していたのです..
真ん中の空いた部分には紙和のボックスを置いてみました。
\和紙で作られた丈夫なボックス 楽天市場 送料無料/
Lサイズは大容量なのでキッズが遊びに来た時用に絵本やなんかを入れていたのですが、いまはアイロンをかける前のものを溜め込む用にしています。
今回はぐちゃぐちゃな夫の分も手を出しました〜
夫に片付けないのか、衣類をたたまないのか、と聞いたところ「好きにしていいよ〜」との返答だったので好きにしてやりました。
びっくりするくらいシワシワの服や、失くしてショックを受けていた私のハンドタオルや靴下が沢山出てきたので呆れ気味です..
いつのだよって言うくらい昔の服は処分(夫が捨てなさそう)、見たこともない服も沢山あったので、敢えて一番上に重ねてみました。
夫は使わないのに取っておく、着古したのになぜか捨てない、そういうタイプです┐(•_•)┌
話を戻しまして..
いまの家は昔は池だったではないだろうかと思うほど湿気が酷く、念のためにもう一つアイテムを用意しました。
\新登場の北欧グレー 木炭の力で調湿・消臭 楽天市場 送料無料/
除湿剤は捨てるのが面倒なので、こちらの木炭の調湿剤をベッドの下やウォークインクローゼットに入れたのですが、梅雨時にむわっとしていた湿気が嘘のように解消されました。
木炭シートか炭八、どちらかでも良かったかもしれませんが、賃貸なので..敷金が丸ごと返ってくるように必死ですw
これから寒くなってニットを出したらどう収納しようかと新たに考え中です。
冬バージョンに続く..