塩麹の仕込みをしてから︎10日が経ちました。
途中経過がないですが出来上がったものがこちらです。
右は変わりありませんが、左の塩麹は初日から比べて浮き上がった水分が色が濃くなっているのが分かります。
左のきぼうの米こうじは粒がしっかりしたまま、右の白雪印も粒が残っていますが、初日よりは柔らかくなっています。
\野田琺瑯の保存容器 楽天市場 送料無料/
香りは左が更に甘〜く、右はほのかに甘いかな程度でした。
この感じだとやはりきぼうの米こうじの方がおいしいだろうと思いつつ、早速食べ比べ!
豚バラの塩麹焼肉にしてみました。
きぼうの米こうじの方は青ネギを、白雪印には最後に炒めた白ネギを添えました。(ごまを振りかけるのを忘れて後から追加(^^;)
どちらも同じ焼き方で焼き色が早くついたのはきぼうの米こうじでしたが、粒が跳ねる跳ねる..白雪印の方は跳ねることなくじんわり焦げ目が付いていきました。
実際に食べてみると、きぼうの米こうじは香りとは裏腹に甘みがなく、まろやかな塩って感じでした(^^;)
白雪印の方は意外や意外!甘味があって塩味の加減が丁度良かったです。
夫も白雪印の方が甘さがあっておいしいと言っておりました。
塩麹作りはだいぶ前に一度やった切りでしたが、簡単な材料・工程ですぐにできるのでリピートしたいと思いました(^^)
\組み合わせ自由!2種類の国産米麹 楽天市場 送料無料/
まだまだ量があるので、きぼうの米こうじで作った方は鍋に使いたいと思います。
今月こそはお買い物マラソン不参加予定です ..
ポイントが入る15日頃に間に合う範囲で注文していきたいと思います!