昨日に続き新居の写真をアップしていきます(^ ^)
キッチン
前回よりも狭くなってしまいましたが、色味が好みで満足しているスペースです( ◠◠ )
ですが正面にあるこの収納、、要らないかもと思ってます。
奥行きが謎に深い..
開けたままにできないので、使い勝手は良くなさそうな感じがします(^^;)
贅沢を言うとビルトインオーブンであれば最高でした〜(*^^*)
標準のコンロ
コンロの変更は実物を見てからと考えていたのですが、ショールームがコロナの影響で閉館したり、一日の来場数を規制されていて行けずじまい..決めかねている中でガラストップコンロは割れやすいとの口コミを見つけて、ドロップインコンロがいいかなぁと迷ってきました(^_^;)
入居後しばらくはこのまま使うことになりそうです。
数年前と比べてコンロ横の収納が進化して縦長収納になっていました⁾⁾
これは便利!手持ちの調味料が入ればいいのですが(^^)
オプション御影石→人工大理石に変更
思っていたよりグレーが強くて高級感があります(^^)
前の購入の時は入居後に人工大理石の欠けている部分を発見したので、今回は端から端まで丁寧に縁をなぞりました。今回は大丈夫でした◎
今回もまたディスポーザー付き..(タバコを流す人が居ないことを願う..)
下部の収納は開き戸でしたが、コの字とどちらがいいだろう?キッチンは全体的に収納力が十分にありそうです。
オプション食洗機
標準よりも性能が良いとのことで最新型にグレードアップしました。
使用前ではありますが、パナソニックよりも入れるのがややこしそうだと感じました。価格の割に収納量も少ない気がします(´-`)
オプション食器棚・ワークボード
こちらも天板は人工大理石に変更して統一感を出してみました。
ここは指摘箇所の一つです。
細かいので言っていいものか迷いましたが、縁にうっすらと剥げあり..直していただけるとのことでした。
キッチンカウンターはやけに高さのある造りになっています。
花瓶を置きたかったのでコンセントはない方が良かった..文句ばかりでスミマセン;
リビング・ダイニング
初めてのワイドリビング!明るくて開放感があります。
方立て(中央の支柱)が後から追加になりましたが、思っていたよりも気になりませんでした。
が..カーテンの付け方がよく分からず(^^;)
UVカットフィルムを貼ると観葉植物が育たなくなると言う話を聞いて一旦キャンセルしたのですが、ベランダ窓の方は日差しが強そうなので貼った方が良さそうだと感じました。
リビングから見たダイニング側
奥の窓際を植物コーナーにしようかと考えています。
現在レンジ台として使っているデスクを棚代わりにします( ◠◠ )
あ。。NOTEの存在を忘れていた....⁾⁾⁾⁾
エアコンとホスクリーンは付けないでもらいたいとお願いしましたが、仕様の一部のため却下されました。ホスクリーンはハンギングプランター掛けでいこうかと思います🌿
分かりにくいですが窓はプリーツ網戸仕様です。
掃除どうやるんだろ〜..と、言うのが感想です。
あともう一つの不満は、全室の照明スイッチが低めに付けられていること。
万が一に車椅子生活になった時の為とのことで、通常の高さでお願いしましたが変更不可でした。
うちは夫婦だけなのでいいんですが、キッズが遊びにきたらパチパチやりそうな気がしてならないです(^_^;)
またまた続きます..