最後は寝室と書斎になる予定の洋室です。
全体がおさまっているものがなかったのでクローゼットのみの画像です( ̄  ̄;)
洋室(書斎)
クローゼットは大きからず小からず丁度良い大きさでした。
クリスマスツリーや季節外の衣類など、頻繁に使わないものを入れようかと考えています。
洋室(寝室)
ウォークインクローゼットですがとってもコンパクト。。夫と兼用するには小さいし、別々にするには微妙なサイズなので、新築ではありますがリフォームを考えています。
間取り図を出さないと分かりづらいと思いますが、W ICをクローゼット二つに変えて寝室(7畳)と書斎(5畳弱)を逆にしたいと思っています。
寝室の開き戸をスライドドアに変えた方がスペースを有効的に使えて、布団をベランダに運ぶ為の動線も良くなるのではないかと言うのもあります。高額だったら諦めます!見積もり次第です。(W I Cの手前にスプリンクラーがあるので可能かどうかも怪しいです。)
ちなみにドアとフローリングはこんな感じのカラーになっています。


ベージュインテリアの方が合いそうなんて思ったら夫も同じことを言っていました(^ ^)とは言いつつ当分はブラックインテリアを楽しみます(^ ^)
書きそびれましたがリフォームはもう一箇所、洗面ドアの変更を検討中です。
間取りで最も気にかかる部分がこちら
青く塗ってある箇所がドアが重なる部分です。
洗面内にあるリネン庫からタオルを取りキッチンやトイレに持って行く為には開閉×3回=5,6回が必要ってことになりませんか..( ̄ . ̄ ;)
他の部分ならまだしもリネン庫でこれはないわぁと思いました。
収納って、あればいいというものじゃないですよね。機能性がなければね〜(^_^;)
むしろドアが間違い?スライドドアであれば問題なかったと思います。
と、いう訳で、ダサくてもいい!動線重視でアコーディオンドアに変えたいです。(高額だった場合はDIYをするかアシベの父ちゃんのような知人にお願いします)
見積もりが上がってからどうするか、どうなったかを記事にします。
ここまで不満ばかり連ねてしまいましたが納得している部分の方が多いです(^^)
現在の賃貸と平米数は同じなのに、柱込みなのに、収納量や廊下が小さいだけで断然広く使える!今度こそ穏やかで楽しい新生活を送りたいです。
最後はベランダのタイルです。
何かできるようなスペースではないですが綺麗なタイルで嬉しいです。
おまけ
コンシェルジュ兼管理人の役割はAIが担ってくれるそうです⁾⁾着々と増えているそうですが(人件費削減のためでしょうか)思わずアイ,ロボットの世界を思い浮かべてしまいました(^^;)
内覧会レポをお読みいただきありがとうございました。