4月から楽天のSPUの条件が変わること、なるべく実店舗での買い物をしていきたいこともあってビューカード(クレジットカード)をつくってみました。
ほぼ全ての支払いを楽天カードで済ませて楽天ポイントを得ることに懸けていましたが、何て得を逃していたのだろう..
JR Eポイントの貯まるスピードがすごく早いと感じます⁾⁾
JR E加盟店でのショッピングやSuicaを利用される方にはとてもお得なカードのようです。
現在は最寄り駅までバスを利用しているのですが、モバイルSuicaにチャージをすると1,000円毎に15ポイントが付与されるとのことで、もっと早く作っておけば良かったなぁという感じです ༘
帰宅の途中でエキュートやアトレ、NEWoManを利用することが多いので尚更そう思います。
楽天カード/楽天ペイでSuicaにチャージするにはエントリーしないといけないですし(規約がよく変わるので現在は不明です)、200円毎に1ポイントの付与なので、1万円チャージした場合の差は100ポイント。
微々たるものではありますがないよりはいいかな(^^;)
更に、チャージしたモバイルSuicaを利用して乗車した場合は50円毎に1ポイントが付与されるようです。(※カードタイプのSuicaの場合は200円で1ポイント)
いい機会なので面倒だと思っていたマイナポイントを申請してSuicaにチャージしたいと思っています。
+1,000ポイントもらえるようです( ◠◠ )
公共料金の支払いは楽天カードの方がお得!
..なのですが、エネオスでんき・ガスの場合はビューカードもそれなりにポイントが付きます。
リンクばかりで分かりづらいのでスクショ
ビューカード
楽天カード
エネオスでんき・ガスは2021年3月31日までキャンペーン中
3ヶ月基本料金無料!引っ越しを機に変えてみようかと考えています。
何かあった時にすぐに電話が繋がる・駆け付けサービスがあるということで安心感があります。
ちなみにオール電化の時は電気代はほぼ6,500円、夏場冬場は9,000円前後でしたが、現在の住まいになってからは電気・ガス合わせて2万超え..最初は目が落ちそうになりました=͟͟͞͞
来月からは少しでも抑えられたらいいなぁと思います。
☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚
購入予定だった宇宙兄弟の最新刊をJREポイントで購入(交換?)してきました。
もう13年経つのか〜としみじみしてしまいました(^_^)