ガスコンロをIHクッキングヒーターに交換しました!
パナソニックYSシリーズの幅60cmタイプです。
ボタンがなくなりフルフラット!液晶操作でメニューが豊富!使いこなせるだろうか(^^;)



加熱をオンにすると赤い丸が点きます。
この円のサイズ以内の鍋が使用可能だそうです。
電源をオフにすると・・
電気使用料の目安が出る仕様。
何でも進化がすごくて毎回驚きです。今日は手始めに焼きそばを作りたいと思います(^ ^)
残念ポイントは・・
説明書きがシールではなく印字されていて取り除けないところ、と個人的には思っております..デザインの邪魔をしているような..注意事項は説明書で読みますし、こんなに文字が小さいと読む気がしないな〜なんて(^^;)
IHは設置できる戸数が限られていた為か「後付けはできません」とのことだったのですが、 申し込みが少なかったようで、入居直前に当初の工事費から約20万円下がったのでご検討を〜〜との案内を受け取りました。
オプション会で高額であった為に諦めていましたが、値下がりしてもまだまだ高額・・外注だといくらくらいなんだろうかと、旧居の食洗機設置でお世話になった東京シェルパックさんにお見積もりをお願いしました。
驚きの差額に一瞬固まる・・⁾⁾オプションで頼まなくて良かったと思いました(^^;)
と、言いつつ、オプションで失敗したのが食洗機のグレードアップです。
正直に書いてしまっていいものか迷いましたが・・大後悔しています=͟͟͞͞=͟͟͞͞
理由はこちら
新品のグラスに水滴の跡がちらほら..(グラスを数個入れただけで汚れ物なし)
お気に入りのKINTOの食器には落とし切れていない洗剤がくっきり..
全体的に洗剤でコーティングされたような妙な手触りに大ショックを受けました。
入居前に食器を全て運び出し、洗浄を終わらせて棚にしまっておくところまでやっておけば後が楽よね♩なんて思っていたのですが、とんだ大誤算になってしまいました。
イッタラの27cmのプレートや主にパスタに使っている楕円皿、厚みのある器は上にぶつかって閉まらなかったり、幅がアウトでどう工夫しても収まらない。。
オプションにした意味が・・ない(꒪⌓꒪)=͟͟͞͞
オプションで支払った費用が無駄になること、新たな設置費用が発生するので非常に悩みましたが、洗い物に費やす時間や手間を考えて思い切って交換することにしました。
三○の浅型からパナソニックの深型に変更です。
旧居で取り付けた機種と一緒なのですが、操作がとても簡単!食器を入れるのも楽々です。
試しにお茶碗を入れてみたところ



分かりづらいですが中央にあるバーは上げ下げ自由で固定でき、大きな器や食器の量が多い時はフラットにして使うこともできるんです。
うちでは最後にフライパンを置いて使用します(手洗いしない)
設置が完了して、手始めに洗浄に失敗したグラスや食器類を詰めました。
グラス5個、余裕の横並びが気持ちいいです(^.^)
お茶碗は下の段で倒れず固定!(これができなかったんです三◯は・・)
立て掛けないと水が溜まってしまうので、小鉢の置き方はNGの見本です(^_^);
操作ボタンは内側にあるタイプなのでスタートさせてから閉めます。
音に関しては三○もパナソニックも作動音がとても静かですが、収納の自由さや洗浄時間、洗浄力はパナソニックの方が別格に上だと思います(個人の感想です)
以前も書いていますが、東京シェルパックさんは面材の品番をお伝えするとお取り寄せしてくださいます。
オプションでは三○の浅型一択だった為メーカーを変えるという発想が及びませんでしたが、最初から外注にしていたらこんな無駄なことはなかったと思います( ;ᵕ; )
before/after


深型は食洗機下の収納が使えなくなってしまいますが、換えることができて大満足です。
まとめ
IH費用 12,5400円(本体代)39,600円(工事費・機材処分費含む)
合計 165,000円
食洗機費用 11,5000円(本体代)41,000円(工事費・機材処分費含む)
合計 15,6000円+面材費
東京シェルパックさんは余計な営業がなく、作業もスムーズで丁寧。対応もいい意味でさっぱりしていて信頼をおけるので、何かあれば是非お願いしたいところです。※宣伝ではなく利用してみての感想です。
書き終えたところで丁度食器洗浄が終了!
少し水滴が付いていますが、ぴかぴかになりました。