ハンギングプランターで育てているディスキディア🌿
\どの方向からも植物を楽しめる吊り下げプランター 楽天市場 送料無料ライン対象/
上は2ヶ月半前の画像ですが、ここ最近になって一気に萎れてきてしまいました=͟͟͞͞
引っ越し後にぽろっと取れてしまって株分けのように育てた方は、プランターのサイズが合っていないというのに新芽が出てきました🌱
新芽を発見すると幸せな気分になります( ◠◠ )
ディスキディアはほとんど水やり不要なので木炭だと埃が目立ってしまうのが難点・・
極たまにプランターの上から水をざぁ〜とかけて、底のキャップを外してしっかり水抜きをするようにしていますが、やっぱりディスキディアには木炭は向かないのかもしれない・・(^^;)
\アートストーン シンプルなおしゃれプランター 楽天市場/
そう思っていたところにHitohachiでスギベースというものを見つけました。
S (500ml) 440円
M(1000ml) 770円
L(2000ml)1,430円⇦購入したのはこのサイズ
XL (10L)5,280円
底穴のないプランターに適している用土であり、保水性・通気性に優れていて、天然の抗菌成分が含まれている為カビや根腐れ・虫が発生しにくいスギのチップ(国産杉の間伐材)だそうです。
公式の説明はこちら
スギベースを入れる前にまずはプランターの容量を計り、水がどれだけ入るのかを確認してからスギベースを敷き詰めます。
夢中になり過ぎて写真を撮るのを忘れてしまった(^_^;))))
説明書に「スギベースを押し固める」とあるのですが、土と違って粒子が荒く、木炭よりも細かいので、とにかく扱いやすいと感じました。
特につる性植物は植え替えの時に形を作るのが難しいと思うのですが、スギベースがしっかり固定してくれるので、セットに苦戦することなくスムーズに完了しました。
上から見ると茶色が目立ちますが・・
目線からだといい感じに葉を散らすことができました。
根が生きているので大丈夫だと信じたい・・復活の日を見守っていきたいです。
スギベースは少し余りが出ましたが、袋の両サイドにワイヤーが入っていて、留められるようになっているところが便利だと思いました。
様子をみて良さそうだったらサンスベリアもこちらに変えたいと思います(^^)